家でも学校でもない、 もうひとつの場所。
人前で話すのが苦手だった子が、「発表したい!」と手をあげられるように──
Do! Kids Labは、「自信がない…」という子どもたちのための、心を育てるプログラミング教室です。
「うちの子、自信がないみたい…」そんな悩みから生まれた、Do! Kids Labは、“自信がつくこと”をいちばんに考えたプログラミング教室です。
遊ぶように学ぶプログラミングと、伝える力を育むプレゼンで、「できた!」と「認められた!」の体験を積み重ね、子どもの心の根っこから、自己肯定感と自己効力感を育てていきます。
作ったゲームが動いた瞬間、「やった!」って笑ったあの顔。みんなの前で話せたときの、あの誇らしそうな表情。
Do! Kids Labは、そんな“できた”と“伝えられた”を繰り返して、子どもの心に、ちゃんと届く“一生ものの自信”を育てています。
Do! Kids Labのコーチは、子どもたち一人ひとりの個性を大切に、「その子らしさ」を見つけ、笑顔を引き出すプロです。「いいねー!」「できたね!」「やってみよう!」そんな声かけで、子どものやる気と自信を少しずつ育てていきます。少人数制で、分からないことも聞きやすい安心の空間です。
自己肯定感とは、「自分のことを好きになれる気持ち」のことです。認められると、うれしい。うれしいと、「やってみたい」が生まれる。それを繰り返すうちに、子どもは”自分、できるかも!”、“自分っていいな”と感じ始めます。自信が育った子は、困難にもひるまず、まっすぐ進んでいけるのです。
最初は「わからない」「無理そう」って言っていたのに、今では「あと少しで動く!」「1番に発表したい!」と目を輝かせています。
自己効力感とは、「自分ならできそう!」と自分の力を信じられる気持ちのこと。Do! Kids Labでは、やってみて“できた!”を何度も体験しながら、「自分ならきっとできる」と思える力を育てていきます。それが、夢に向かって進む子どものエンジンになるんです。
「わかりやすく伝える」「相手の話を聞く」「考えをまとめる」──この先、どんな道に進んでも必要な力です。Do! Kids Labでは、プレゼンを通じて自己表現とコミュニケーションの土台をじっくり育てます。それは、人と関わりながら夢をかなえていくための“人間力のトレーニング”でもあり、”仲間が増えていくはじめの一歩”にも繋がっていくんです。
プログラミングは、うまくいかないことの連続。でも、エラーが出ても投げ出さず、「どこが違うかな?」と考える。あきらめずに修正して、動いた瞬間の「できた!」の笑顔。
この繰り返しで、子どもは自然と、考える力や粘り強さ、そして“やればできる”という自信を身につけていきます。これは勉強だけじゃなく、人生のどこかでも必ず活きる力になります。
プロに学べる動画編集コースです。動画制作の基本から応用まで、iPadを使ったオリジナルカリキュラムで体系的に学んでいただけます。もちろんiPadの貸出も無料です。
フォートナイトやファイナルファンタジー、PUBGなど、超有名ゲームの開発に使用されているUnreal Engine(アンリアルエンジン)をオンラインで学べる国内でも大変珍しいコースです。アンリアルエンジン専門のコーチと少数で授業を受けられます。(Zoom使用)
世界中で成果を上げている英語教育法「ラングエッジアーツ」にこだわった特別なカリキュラムです。エキスパート日本人コーチと一緒に、徹底的に英語を学んでいただけます。
文教大学の子ども発達学科の外部講師も務める元中学校の校長先生が、進路相談や受験勉強をフルサポートします。中学生限定なので、勉強につまずいてしまったお子様の学び直しにも最適です。
ここまで読んでいただき、ありがとうございます。少しでも「Do! Kids Labっておもしろそう!」と思っていただけたら嬉しいです。Do! Kids Labでは各コース無料授業体験を行なっています。プログラミングのこと、お子様のこと、どんなことでもお気軽に無料授業体験でご相談くださいませ。