プログラミング
×
動画制作
×
プレゼンテーション

自信教育

自分に自信と誇りをもてるように。

ゲームが好き!動画が好き!でも自分に自信がない!そんな子どもたちを応援します!

自信は、エンジンだ!

こんにちは!
代表の鷲尾充報です。

はじめましての方も、すでに通ってくださっている方も、こんにちは!

自信教育のDo! Kids Lab 代表の鷲尾充報です。

いつか直接お会いできた時にはしっかりご挨拶させてくださいね。

さて、今このサイトをご覧いただいているということは、もしかしたらプログラミング教育やお子さんの将来について、気になることがおありなのではないでしょうか。

ちょっと(かなり)変わっているプログラミングスクールなのですが、長く続けているお子さんがほとんど。

恵庭千歳の子ども達だけでも在籍者数は100名を軽く超え、今もお問合せや授業体験のご予約をたくさんいただいています。
(小学校や中学校、幼稚園にもプログラミング授業の出張をしているからかもしれません)

 そんな私たちDo! Kids Labがどんな授業をしているのか、なぜ保護者さんも子どもたちも「続けたい!」と言ってくださるのか、そのヒミツをお伝えします。

私たちは、恵庭市にある
自信教育特化型プログラミングスクールです。

Do! Kids Labは、プログラミングとプレゼンテーションを組み合わせた、「自信をつけること」に特化したプログラミングスクールです。

プログラミング教育一筋5年の私たちプロが考えに考え抜いて開発した、Do!だけのスペシャル授業となっています。

自分だけのオリジナルゲームやストーリーを作りながらの楽しい授業に、最後は人前でプレゼンテーションまで行うため、自分の意見をわかりやすく自信を持って相手に伝えられるようになるとともに度胸もつき、人の話もしっかり聞けるようになっていきます。

プログラミング×プレゼンテーションで圧倒的な成長!

授業の最後には、今日どんなことを学んだのか、どんなことを頑張ったのかなどを発表する時間があります。はじめは緊張するかもしれません。しかし回数を重ねるごとに、前を向いて、笑顔で発表できるようになっていきます。

「自分の作品なんて全然すごくない…笑われないかな…恥ずかしい…大丈夫かな…」そんな不安を持ちながらも頑張ってみんなの前で発表した時、私たちDo!のコーチは必ず褒めて、認めて、肯定します。

「誰かが自分の世界観を認めてくれた」という経験は、自己肯定感を爆発させ、どんどん自分に自信を持たせていきます。「もしかして、自分てスゴイ!?」と子ども自身が思えるように、私たちコーチがいいところをたくさん見つけて、褒めて褒めて伸ばしていきます。

教室ツアーでまるっとご紹介↓↓

※音が出ます

みんなの顔が見えるよう、少人数制を採用!

たまにおやすみの振替で5名になることもありますが、基本は4名。

ひとりひとりへの対応の質を上げるために少人数としているため、どこで困っているのかな、どんなことを頑張っているのかな、なんかがよーく見えます。

キラキラの目は、見ているこっちが眩しいくらいです。

 

小学4年生からの動画制作コースも!大人の方にも人気です!

iPad一枚で、撮影の基本からカット、字幕の考え方、構成の考え方、テロップ作成、スロー撮影や全体の構成など、動画コースでは「動画を作る」ということを基本のキからしっかり学べます。

最後は今日頑張ったことをみんなでプレゼンテーション!「こんなストーリ作ったよ」、「こんなところ苦労しました」、などなど、「自分てこんなにすごいんだ!」と自信をどんどんつけていきます。

すでに小学生、中学生、高校生、学生、一般の方まで、多くの方が在籍しています。

環境さえあれば、どこまでも伸びていく子どもたち。

可能性は無限大!

Do! Kids Labは、子どもの自己肯定感を爆発させて自信に繋げる「自信教育仕掛人! プログラミング×動画制作×プレゼンテーションで「生きる力=自信教育」を届けています。

わくわく大好きなコーチが、子どもたちの自信と自立をお手伝い!

Do! Kids Labのコーチは、楽しいこと、面白いこと大好き、ワクワクすること大好きな、優しいコーチばかりです。

「どうすれば子どもたちに自信がつくか」を一番に、時にやさしく、時に厳しく、気づきを与えて自立していけるよう、コーチングしていきます。

家でもない学校でもない、第3の場所であるDo! Kids Labでの時間は、言い換えれば「保護者の目が届かない」場所です。パパやママが見ていなくても頑張れるよう、私たちが全力でサポートしていきます。

    PAGE TOP