家でも学校でもない、 もうひとつの場所。
私たちDo! Kids Lab(ドゥキッズラボ)は、子どもの自信を育む「自信教育」に特化した、恵庭市にあるプログラミングスクールです。 プログラミングとプレゼンテーションを通して、自己肯定感と自己効力感を高め、未来を生き抜く力を育みます。
どんどん自信がついていく独自メソッド「自信教育」を取り入れた”自信がつくことを1番に考えているプログラミング教室”です。プログラミングとプレゼンテーションを取り入れた特別な授業でお子様の自己肯定感と自己効力感をぐんぐん伸ばし、「やりたい!」を叶えられる力を身につけます。
Do! Kids Labの学びの特長は、プログラミングとプレゼンテーションを組み合わせた独自カリキュラムです。 プログラミングで『できた!』を積み重ね、自己効力感をUP!そして プレゼンテーションで認められる喜びを体験し、自己肯定感もUP!相乗効果で、自信を根っこから育てます。
Do! Kids Labのコーチは、子どもたちの個性を尊重し、楽しく丁寧な指導のプロフェッショナル。 褒めて伸ばす指導で、お子様の意欲と自信を引き出します。 少人数制で一人ひとりに寄り添い、質問しやすい、安心できる環境作りを心がけています。 子どもの成長を情熱を持ってサポートする、頼れるコーチの皆さんです。
学び、認められることで、ありのままの自分を受け入れ、『自分っていいな』と思える自己肯定感が育ちます。 自己肯定感が高い子は心が安定し、周りの意見に左右されず、自分らしく輝きます。 困難な状況にも前向きに立ち向かい、失敗を恐れずにチャレンジする勇気を持つことができるんです。
プログラミングやプレゼンテーションを通して、『やればできる!』という自己効力感が育ちます。 難しい課題にも、『きっと私ならできる!』と自信を持って挑戦し、粘り強く努力する力が身につきます。 成功体験を積み重ねることで、自己効力感はさらに高まり、未来を切り拓くための原動力となります。
自分の考えを言葉で伝え、相手に分かりやすく説明するプレゼンテーション。 Do! Kids Labでは、発表する力だけでなく、聞く力、質問に答える力、相手の意見を尊重する力など、総合的なコミュニケーション能力を育みます。 自己表現に自信を持ち、円滑な人間関係を築けるようになることは、社会で活躍するための基盤となります。
プログラミングは、まさに問題解決の宝庫。 エラーが出たら、原因を探り、解決策を考え、試行錯誤を繰り返す。 この過程で、論理的に考える力、分析力、粘り強く課題に取り組む力、創造的に解決策を見つける力など、問題解決能力が自然と身につきます。 壁にぶつかっても、諦めずに乗り越える力は、学習だけでなく、人生の様々な場面で役立ちます。
プロに学べる動画編集コースです。動画制作の基本から応用まで、iPadを使ったオリジナルカリキュラムで体系的に学んでいただけます。もちろんiPadの貸出も無料です。
フォートナイトやファイナルファンタジー、PUBGなど、超有名ゲームの開発に使用されているUnreal Engine(アンリアルエンジン)をオンラインで学べる国内でも大変珍しいコースです。アンリアルエンジン専門のコーチと少数で授業を受けられます。(Zoom使用)
世界中で成果を上げている英語教育法「ラングエッジアーツ」にこだわった特別なカリキュラムです。エキスパート日本人コーチと一緒に、徹底的に英語を学んでいただけます。
文教大学の子ども発達学科の外部講師も務める元中学校の校長先生が、進路相談や受験勉強をフルサポートします。中学生限定なので、勉強につまずいてしまったお子様の学び直しにも最適です。
ここまで読んでいただき、ありがとうございます。少しでも「Do! Kids Labっておもしろそう!」と思っていただけたら嬉しいです。Do! Kids Labでは各コース無料授業体験を行なっています。プログラミングのこと、お子様のこと、どんなことでもお気軽に無料授業体験でご相談くださいませ。