事業案内
事業案内
プログラミング教育事業
専門知識を持った現役プログラミングコーチと一緒に楽しくプログラミングを学んでいただけます。
スクール事業
プログラミングとプレゼンテーションを同時に学び、論理的思考力&伝える力をぐんぐん伸ばします。毎日の成功体験が自信につながり、コーチと一緒に楽しみながらプログラミングを学ぶことができます。


Do! Kids Lab(ドゥ! キッズラボ)は、これからの時代に必須になる「プログラミング的思考」をぐんぐん伸ばす、これまでにない全く新しいかたちの小学生向けプログラミングスクールです。「考える力」を底上げし、さらに人前での発表体験を通じて「相手に思いを伝える力」を育みます。
日本はもとより世界中で使用されている教育用プログラミングツール「Scratch」、低学年向けに開発された「ScratchJr」使用し、小学校1年生から網羅的かつ段階的にプログラミング的思考を伸ばしていけるカリキュラムとなっております。
また、プログラミングだけでなく「今日頑張ったこと、できたこと」を子どもたち自身がみんなの前で発表(プレゼンテーション)する機会も授業ごとに設けることで、「論理的思考能力」や「協調性」はもちろん「表現力」や「人前で話す度胸」「自信」など、子どもたちの成長をあらゆる面からバックアップします。授業の特徴につきましては、こちらの授業案内ページをご参照ください。
ソリューション事業
プログラミングイベントを通じてクライアント様の集客と課題解決を支援します。


各クライアント様スペースにて小学生の子ども対象の短期間プログラミングイベントを出張開催いたします。必修化の波に乗り、急拡大しているプログラミング教育市場。
2021年度からは中学校、2022年度には高等学校で、順次プログラミング教育必修化がスタートしています。昨今プログラミングイベントは各メディアがこぞって取り上げるほど知名度も高まってきており、地域を巻き込んだイベントを開催することで地域の活性化にも大いに貢献いたします。豊富な経験を持った「子どもプログラミングの専門講師」が、わかりやすく、丁寧に、そして楽しく盛り上げながらイベントを運営いたします。
なお、感染拡大防止策を徹底するため、一度に参加できる人数は少数とさせていただいております。
外部講師事業
中長期的なプログラミング授業運営支援によりプログラミング的思考の定着と最大化を実現します。


恵庭市内全小学校のプログラミング授業に参画し、直接授業支援を行っています。プログラミング的思考を伸ばすような気付きを与え、知的好奇心を引き出すのは難しく、コツがいります。Do! Kids Labではプログラミングスクール運営で蓄積されたノウハウを有効活用し、子どもたちに効果的にプログラミング的思考を学ばせるお手伝いが可能です。
また、子どもたちだけでなく、小学校の先生の「先生」として、ScratchやScratchJrを使ったプログラミング研修も行っています。

Do! Kids Labでは、幼稚園などの教育機関でのプログラミング授業を支援いたします。プログラミング的思考は理論でがんじがらめではなく、仲間とともに楽しみながら学べることが一番です。
子どもたち自身がプログラミングの中から思い思いの楽しさを見出すことで、主体的かつ能動的に(アクティブラーニング)学んでいけるよう、専門コーチが上手に誘導し、継続的な学びに繋げていきます。
パソコンスクール事業
電源の入れ方から学ぶことができる、初心者限定自習型パソコンスクールです。
自宅ではない環境だからこそ、集中して取り組むことができます。
スクール事業
「Do!パソコンスクール」では、元ITエンジニアとPCインストラクターが厳選したテキストを使用。体系立てて基本からパソコンを学ぶことができます。電源の入れ方から学べますので、「超初心者の方」から受講可能です。

私たちがプロの目線で「わかりやすいか」、「きちんと身に付きそうか」といった観点からテキストを厳選。超初心者の方にとってもわかりやすく、進めやすいテキストをご準備いたしました。
「電源の入れ方」、「マウスの使い方」、「名前を付けて保存」、「フォルダの作成」など、エクセルやワードを使うためにはパソコン自体の知識も必要になってきます。また、小さなトラブルから大きなトラブルまで、パソコンを触っているといろいろなトラブルが発生します。
そういったものへの対処法も講師陣が丁寧にレクチャーしていきます。
ITコンサルティング・営業支援事業
ITを活用し、地域性を考慮した集客支援のほか、起業講演やITツールに関するなども承ります。
IT×集客コンサルティング事業
Webサイト作成・改善・集客支援・SNS活用等、ビジネスを加速させるお手伝いが可能です。

Webサイト作成・改善・集客支援・SNS活用等、ビジネスをしていく中で必要となるIT整備について開発・コンサルティングが可能です。
誰かに聞くのが恥ずかしい、パソコンのパの字もわからない、まわりでITに詳しい人がいなくて困っていた、そんな方からのご相談も多くいただいています。お気軽にご相談ください。
また、集客導線を重視した地域冊子などへのアドバイザリー及びコンサルティングも行っています。
講師・講演事業
プログラミング教育に関する各種講演、研修講師(ITツールの利活用等)なども承っています。


プログラミング教育をわかりやすく保護者様に伝えるといった内容の講演や、起業に関する講演が可能です。これまで恵庭市議会様、恵庭リサーチ・ビジネスパーク株式会社様、北海道教育庁様など、官民問わず柔軟に対応可能です。
得意とするテーマ
プログラミング教育・ITリテラシー・セキュリティ・クラウド技術・YouTuberのなり方・SNS集客・動画マーケティング・起業・ZoomやLINEの利活用方法
主な講演・講師実績
・北海道教育庁様
・恵庭市教育委員会様
・恵庭リサーチ・ビジネスパーク株式会社様
・恵庭市議会様
ビジネス支援事業
各種デザイン・イラスト作成・販促動画作成・Photoshop・illustrator・ドローン・看板作成など、ビジネス展開に必要なものの相談、製作が可能です。
起業アドバイスや、事業に必要な販促動画、YouTube用動画、販促グッズ、看板などの作成や、各種イラストデザインなども承っております。
ドローンによる空撮等も可能ですので、「こんなことはできるか?」といったレベルのご相談からお受けしております。お気軽にご相談ください。
事例:恵庭市経済部商工労働課様 補助金紹介動画作成
ミニチュア制作事業
樹脂粘土を使った、世界に一点しかない完全ハンドメイドのオリジナルミニチュア作品を制作しています。
ミニチュアブランド:あやかずきん公式サイトはこちら
正確にサイズを採寸し、1/12スケールに凝縮。素材には比較的水に強く、肌触りもつるつるしていて心地が良い樹脂粘土を使用し、一つ一つ丁寧に、全て手作業で仕上げていきます。

日常の一コマを切り取って世界に一つだけのミニチュアをお届けします。
商品やお店、会社の宣伝にはもちろん、冠婚葬祭や大切な取引先へのここぞという時の贈り物、退職祝いなど、実はミニチュアは様々なシーンで活躍します。
お気軽にご相談ください。
「Do! Kids Labに相談すればだいたいなんとかなる」そんな声をたくさんいただきます。
お気軽にご相談ください。