動画クリエイターコースって? 動画クリエイターコース 「動画制作で自分に自信をつける」って、どういうこと? 動画クリエイターコースは、iPadを使った動画制作+プレゼンテーションを組み合わせた、自信がどんどんついていくスペシャルコースです。 動画を学ぶ…って、どういうこと?・動画制作?どんなことが学べるの?・習ってどんないいことがあるの?・うちの子にもできるのかな?・私も習いたいんだけど…・動画作りで自信をつけるって、どういうこと?といったご不安まで、思いつく限り丁寧にお答えしています。ちょっと長いですが、以下の問いにひとつでも当てはまる方は、ぜひ読み進めてみてください。 その前に、ちょっとだけ自己紹介させていただきますね。それでは改めまして… こんにちは!おっきーコーチです。 おっきーコーチ はじめまして!恵庭在住、子ども大好きドローン大好き、おもしろいこと大好きな、おっきーコーチと申します。子どもたちや保護者の皆様からは「純朴な少年のようなコーチと」よく言われますが、なんだか最近涙もろくて…(泣)そんな私おっきーコーチですが、実はプロの動画クリエイターでカメラマンでもあります。恵み野夏祭りやアイスキャンドル、ハロウィーンイベントの撮影なども、実は私が撮影していたりしていなかったり・・?動画クリエイターコースのテキストや教材は、全て私が開発しています。誰でも楽しく学べるて自分にどんどん自信がついていくよう、考えに考え尽くしたここでしか学べない特別なカリキュラムを設計しているので、必ず楽しんでいただけることをお約束します。とはいえ、「動画制作」という習い事はまだまだ新しいもの。恵庭千歳はもちろん、北海道でもほとんどありません。ご不安もたくさんあると思いますので、少しでも不安がなくなるよう、ちょっと長いですがご案内させていただきますね。それではよろしくお願いいたします。 動画好きチェック それでは早速ですが、あなたのお子様は以下の項目、いくつ当てはまるでしょうか。 □ ゲームやゲーム実況が大好き□ 大好きなYouTuberがいる□ 将来の夢はYouTuber!□ スマホとかカメラとかタブレットとか、そういうの大好き!□ ゲームやりながらずっとしゃべってる□ お父さんお母さんからスマホ借りて撮影したりしてる 1つでも当てはまるようでしたら、動画制作を心から楽しめると思います。 体験授業はこちら 基本のキから。 例えば「動画を作る」といっても、いろいろな動画がありますよね。かっこいい感じ、可愛い感じ、おしゃれな感じ、暗い感じ、明るい感じ、YouTuberっぽい感じ、映画っぽい感じ、優しい感じ、怖い感じ…。動画を作るときは、①見るのはどんな人か②自分はどんな動画を作りたいのかというところから考えてみるといいです。Do! Kids Labの動画制作コース(動画クリエイターコース)では、「iMovie(アイムービー)」という、iPadにもともと入っている動画制作アプリを使いながら、動画作りの基本を学びます。より満足のいく作品を作るには、「いい素材」を自分で撮影できるといいですよね。・画角はどうする?(どの角度から撮影する?)・明るさ(暗い時と明るい時、どう違うか)・何をとるか(人?もの?風景?)・どう撮るか(カメラは持って歩く?固定する?)・誰が映るか(自分?他人?)・台本は必要か?(アドリブでいいの?)なども考える必要があります。 大切なのは「いい動画を作るためには、基本からしっかり学ぶのが1番の近道なんだ」ということです。 そのため、Do! Kids Labの動画コースは「小学4年生以上」を対象にしています。「チルト・パン・クロマキー」という言葉を聞いて「はいはい、わかるわかる」という方は、もちろん楽しめますが復習になることが多いかも?とお考えください。動画制作はiPadで行います。はじめてiPadに触るよ、という方もご入会いただけますので、ご安心くださいませ。 どんなことをするの? 動画制作は、実は学ぶことがたくさん!普段YouTubeで見ている動画も、実はたくさん計算されていたり、技術がつまっているんです。ここでは基本のキから、とにかく楽しく学ぶことができますので、ご安心くださいね。一部ですが、授業の様子をお見せしちゃいます。 撮影技法を知る 三脚を使った定点撮影や、平行移動しながらの撮影、ストップモーションという、パラパラ漫画のような映像なんかも作っていきます。ちなみにこれは教室にあるロボットを使って、アニメーションを作っている様子・・!後ろに見えるシンクは教室専用に作ったもので、水の流れをスロー撮影したりするときに使います。 感性とアイデアを磨く 教室や建物内にはいろいろな雑貨や素材が溢れているます。iPad越しに覗く世界は素材の宝庫!どんどん活用しながら思い思いの映像を作っていきます。 準備を大切にする 絵コンテを書く授業もあるので、どんなシーンにしようかな?と想像が膨らみます。テロップ(字幕)や効果音、BGMをつけて、エフェクトもかけて、自分だけのオリジナル作品を作ります。また、肖像権や著作権など、「気をつけなければいけないこと」を学ぶことも、大切な準備です。そのあたりも学びますので、ご安心くださいね。 想像力を爆発させる 特大のホワイトボードも自由に使い放題なので、アイデアをまとめたり、絵を描いたり。動画制作とホワイトボードは相性抜群なんです。想像力がぐんぐん伸びていくって楽しい! プレゼンテーションは人間を大きくする 最後はプレゼンテーション!どこを頑張ったのか、どう工夫したのか、授業の最後はみんなに発表し、自己肯定感を伸ばします。みんなすごいなー! 授業の流れ みんなで楽しく、でもしっかりと学んでいくために、授業の流れがしっかりあります。前半はテキスト通り進めて、後半は習ったことを使ってオリジナル作品を作り、発表します。 1. 来校&あいさつ あいさつは遊びと授業のスイッチ!あいさつが苦手でも、必ずみんなで行います。ただ「挨拶しなさい」ではなく、「なぜ挨拶をするのか」から考えます。コーチもみんなも元気によろしくお願いします!! 2. テキスト&動画で学習 まずは個別授業から。ひとりひとり今日やる内容が違うため、学年も進捗もみんなバラバラです。周りを気にすることがないため、自分のペースで進めることができます。テキストは対話式になっていて、コーチと一緒に考えたり、答え合わせをしながらひとつずつ考え、確認していきます。 3. オリジナル作品作成 今日やることが終わったら、学んだことを生かしてオリジナル作品を作ります。小さなストーリーでもなんでもOK!想像力を生かして好きな作品を作ります。授業が進んでいくとできることも増えていくので、動画を作る前に企画書を書いて、わかりやすく説明できる練習もしていきます。友達とアイデアを出し合ったり、苦手な部分を教えてあげたり、お互いに協力しながら、オリジナルの動画作品を作っていきます。 4. みんなでプレゼンテーション 最後は作品のプレゼンテーション!今日どんなことを学んだのか、どんなことを頑張ったのか、見てほしいポイント、誰に知ってほしいかなどを発表します。はじめは緊張するかもしれません。しかし回数を重ねるごとに、「前を向いて話せるようになる」、「笑顔で発表できるようになる」など、少しずつ発表というものに慣れていきます。 いかだったでしょうか。とにかくDo!の授業は「濃い」です。というか濃すぎです。発表もプロジェクターを使って投影する本格的なもの。” 毎授業ごとにオリジナル動画作品を作成し、プロジェクターと差し棒を使ってプレゼン、コーチからフィードバックをもらう “という、他の習い事では考えられない大人顔負けの経験を積むことができます。 体験授業のご予約はこちら おっきーコーチ作品 それではこの辺で私が制作したそれぞれテイストの違う動画をいくつかご紹介します。素材自体はドローンで撮影したものなどもありますが、基本から学んでいくことで凝った編集などもどんどんできるようになっていきます。子どもたちもすごい作品をたくさん作っているので、今度ご紹介しますね。 キレイなPV風 農家の親戚が多いので、畑の動画が多いですね。ドローンの平行移動や画角、色合いの調整、音当て(BGMと映像をぴったり合わせること)などなど、実はいろいろやっています。 Vlog風 GoProやスローモーションを活用して、Vlogっぽく動画を作ってみました。自然の風景と被写体とのバランス、スピード調整、遠近感なども意外と難しいんですよ〜! ショート風 こんなのもテンポが良くていいですね!自分を写すには、他の誰かに撮ってもらうほか、カメラを定点にして何回も同じところを通って撮影する、という方法があります。これはまさに何度も自分で撮影しています。 こんな動画を、あなたも作れるようになります。ぜひ楽しみにしていてくださいね。 体験授業のご予約はこちら 一生モノのスキル、動画制作。 動画制作の知識は、一度学んでしまえば一生使えるものです。お持ちの悩みを解決できるのはもちろんですが、他にもこんな嬉しいことも…! ・作りたい動画を自由に作れるようになる・思い出を素敵に残せる・動画仲間ができる・集中力がつく・企画構成力がつく・センスが磨かれる・日常を切り取ることができる・常にワクワクできる・プレゼン力がつく・順序立てて考えられるようになる・会社案内やCMが作れるようになる・社会に出てからも重宝されるスキルを身につけることが出来る・就活で強力な武器になる 動画クリエイターコースの対象は、子どもだけではありません。高校生、大学生、主婦、おじいちゃんおばあちゃんまで、動画作りに興味がある方であればどなたでも楽しく始められます。 子どもも大人も在籍しているDo! Kids Lab動画クリエイターコースには、たくさんの方がいらっしゃいます。・おとなりのきゃろっとさんで買ったコーヒーを飲みながら優雅に楽しく動画制作を学んでいる奥様・「疲れてるけどここが楽しいからつい足が向いちゃうの笑」と、ドアを開けて入ってこられた瞬間から笑顔が溢れているマダム・YouTuberを目指す学生さん・純粋に楽しい!と通っている新高校1年生(面接練習一緒にがんばったね)・中学校の部活と両立している頑張り屋さんここは学校でも職場でも家でもない、第3の場所。「動画制作が楽しい!」と思っている方しかいません。 好きなことを、気兼ねなく。分かり合える仲間と一緒に。 私たちDo! Kids Labが、少しでも人生を豊かにするお手伝いができれば嬉しいです。少しでもわからないことやご不安なことがありましたら、いつでもご相談くださいね。 入会案内 入会金 8,580円(税込) 月 謝 10,780円(税込) / 月※振替対応は原則当月内での解消となります。なお、第4週に発生したものは翌月解消でも可能です。解消できなかった部分につきましては返金できかねますので、予めご了承ください。 お支払方法 現金 / お振込み / クレジットカード / 口座振替※クレジットカード(Visa・JCB・Mastercard・AMERICAN EXPRESS・DinersClubがご利用いただけます)※お振込みの際の手数料はDo! Kids Labで負担いたします。 授業システム 月4回授業 / 1コマ80分 / 月・火・木・金曜日タイムテーブル< 午前中コース >(火曜日のみ開講)1コマ目 9:00 ~ 10:002コマ目 10:15 ~ 11:153コマ目 11:30 ~ 12:30< ジュニアコース >小学4年生〜中学3年生(月・火・木・金曜日開講)1コマ目 16:15 ~ 17:352コマ目 17:45 ~ 19:053コマ目 19:15 ~ 20:35※金曜日のみ2コマ目までとなります< 夜コース >高校生以上の方(月・火・木開講)4コマ目 21:00 ~ 22:00※コマ数に変更がある場合がございます。※初めにご希望の曜日コマをお決めいただき、原則同じ曜日コマでお越しいただきます。※午前中コース、夜コースは60分となります。※原則第5週はおやすみとなりますが、祝日を挟む場合は第4週と第5週が入れ替わる場合がございます)※大変申し訳ございませんが、小学校4年生からのご入会とさせていただいております。あらかじめご了承ください。 使用端末 iPad授業ではiPadに標準でインストールされている「iMovie」というアプリを使用して動画制作を進めていきます。レベルアップしていくと別のアプリになっていく予定ですが、こちらもiPadで動作します。お持ちのiPadが対応しているかどうか、以下の表をご覧いただき、ご確認ください。なお、対応機種とその確認方法は以下の通りです。(ここに記載のないiPad miniなどでも授業が可能な場合がありますので、一度ご相談ください)— 対応機種 —2020 iPad Pro 11 インチ(第2世代) iPad Pro 12.9 インチ(第4世代)2019 iPad Air(第3世代)、iPad(第7世代)2018 iPad Pro 11 インチ iPad Pro 12.9 インチ (第3世代)、iPad(第6世代)2017 iPad Pro 10.5 インチ iPad Pro 12.9 インチ (第2世代)、iPad(第 5 世代)2016 iPad Pro 9.7 インチ2015 iPad Pro 12.9 インチ2014 iPad Air 2 — 機種の確認方法 — 【 一般 】から【 情報 】をタップすることで、 【 情報 】画面から使用している iPad の “機種名”を確認することができます。 ドコモやau、ソフトバンクなどで回線契約をして使用している iPadもご利用いただけます。また、インターネットへの接続には教室のWi-Fiを使用しますので、Wi-Fiモデルでも問題ありません。もしご入会と同時にiPadを購入したいという場合は、お気軽にご相談ください。 割引制度 ペア割 – お友達と一緒にご入会いただくと入会者全員入会金半額!!紹介割 – 紹介されたご新規様は入会金半額!! ご紹介者様にはAmazon2000円分 / JCBギフト券2000円分 / 図書カード2,000円分のいずれかひとつをプレゼント!!家族割 – ご家族の方がご入会される場合、入会金半額 + ご家族様(ご新規様)は毎月授業料1,000円OFF!! ここまで読んでいただき、ありがとうございます。 Do! Kids Labでは、完全個別授業体験を開催しています。どんな小さなご不安でもご相談ください。 授業体験では実際にカメラを使って動画を撮ったり、簡単な編集なども楽しくご体験いただけます。家族みんなでお越しください。 それでは授業体験でお会いできることを、心から楽しみにしております。 おっきーコーチに会いに行こう! 完全予約制となっております。お電話、もしくは以下の当ホームページからご予約ください。 体験可能年齢:小学4年生~高校生 ※体験内容は全回同じです。 金額:0円 持ち物:なし(あればiPad) 所要時間:約1時間半 授業体験のご予約はこちら Facebooktwitter